top of page

赤い屋根の歴史

1991年 4月 志村妙子さんの自宅の納屋で、無認可事業を開始 (補助金ゼロ)。当初、町田養護学校(現:町田の丘学園)在校生6名、卒業生2名でスタート。
1992年 4月 心身障害者通所訓練事業として公的補助金対象施設(Cランク)となる。
1993年 4月 現在の大蔵町122の土地を借用し、木造平屋195.36㎡の施設を建設。
1999年 4月 定員19名が満杯状態になる。
2001年 2月 あじさい共同作業所とともに、NPO法人ウィズ町田を設立。

2001年    9月 「あじさい」「あらぐさ」とともに、社会福祉法人ウィズ町田を設立し、小規模通所授産施設となる。
2004年 9月 「新施設」が完成し、知的障害者通所授産施設(定員30名)として再スタートする。
2007年 4月 障害者自立支援法にもとづき、新体系(生活介護・就労継続支援B型 40名定員)へ移行。
2010年 4月 定員40名が満杯状態になる。
2010年12月 玉川学園に第二赤い屋根を開設。屋号を「とうふ菜園」と改めた。

2011年         生活介護のみへ移行。

2017年 4月 新施設長 副施設長が就任。

2018年 4月 48名の利用者が通所し現在に至る。

  • White Instagram Icon

Contact Us

Address

© Copyright 2019 by 社会福祉法人ウィズ町田 赤い屋根

Tel: 042-736-6020

〒195-0062 東京都町田市大蔵町122

bottom of page